1学期
7月19日は保育園と合同の避難訓練でした。今回は、先生がいなくても自分たちで行動できるかやってみました。児童会や6年生を中心に早く避難できた児童に整列や人数確認をさせました。児童は素早く行動し、下級生にもきちんと指示をしてくれました。また、保育園の園児を抱っこしたり手をつないで避難する児童も見られ、とても頼もしく思いました。
授業中の避難訓練
5月7日、授業中の大地震・津波の避難訓練を行いました。
避難場所は標高30.6mの下田中学校です。大地震の時の音を放送で流し、音にも慣れるようにしました。
子どもたちは早い児童で3分、職員も全員そろったのは8分でした。
春の遠足
校外学習中の避難訓練を4月24日に行いました。今、大地震が起きたらどこに避難するかを各班で話し合い、行動してみました。
高い所にすぐに移動する班、周りに危ないものが何もない広い所に避難する班などそれぞれ考えて行動することができました。